fc2ブログ

ベジータ日記

フレッシュな野菜あふれるメニューと 楽しく気ままなベジータママの日常

Yくん誕生

  暮れも押し迫ってから孫のYくん誕生しました。

  年が明けてからママと退院して我が家に寄ってくれました。

  野菜の味噌汁に形状記憶コンブを浮かべて、
  お祝いしました。

形状記憶コンブ 祝

  祝コンブ、いい仕事してます~


Yくん
 
  Yくん、よく寝てよくおっぱい飲んで
  すくすく育ってます。

Yくん

  孫2人目なので抱っこにも余裕を感じます。

  忙しくなる日々も楽しみです^^



スポンサーサイト



ライトアップみなとみらい

  12月も半ばを過ぎ、街はクリスマスモード。

  そんなキラキラクリスマスイルミネーションを
  楽しんできました。

  

  ランドマークではユーミンツリー

ランドマークツリー

  色が変わります。

ランドマークツリー

  ♫ 恋人はサンタクロース~♪
  ユーミンの曲が流れています。



  次はゆずツリー

ゆずツリー

  こちらはもちろんゆずの曲が流れています。
  右下のモニターでゆずの映像を見られます。


  屋外に出ると観覧車が光ります。

観覧車

観覧車


  ちょっとお腹がすいたのでクリスマスマーケットへ

クリスマスマーケット

  マーケットの真ん中で輝くツリー

ツリー
  
  恋人たちが愛の鐘を鳴らしてました。

  私たちは、愛の鐘の行列より
  食べ物の行列へ並びました。

  フランクフルトソーセイジをいただきました。
  カレー味のソースつきでした。
  (画像とる前に食べちゃいました、スミマセン)


  汽車道のイルミネーションもきれいです。

光のツリー

ベル


  帰りは野毛を回って、OTさんとの夕食は
  ハンバーグでした。
  サラダバー付き、カレー付き、ドリンクバー付き、
  いっぱい歩いたので、いっぱい食べて、
  光と食と楽しんできました。


【“ライトアップみなとみらい”の続きを読む】

コリンキー

  秋の初めに三浦へ出かけた際
  こんな野菜たちを手に入れました。

  上のスイカから時計回りに、
  空芯菜、コリンキー、サツマイモ、なす、きゅうり。

三浦野菜

  きゅうりはからしづけに。
  なすは麻婆ナスに。

  空芯菜はニンニクと炒め物に。
空芯菜の炒め物

  サツマイモはふかし大学いもに。
ふかし大学いも



  そしてコリンキーは、ハロウィンまでは
  かぼちゃとして玄関でオブジェとして。
イングリッシュローズ
  右下で頑張ってくれています^^;


  そしてハロウィンが終わったので、
  甘酢漬けにしてみました。
コリンキーの甘酢漬け



  生食できる改良かぼちゃなので、
  カリカリした食感が楽しい漬物になりました。
コリンキーの甘酢漬け

  
  

日々の成長

  先週はフラワーアレンジへ行ってきました。

イングリッシュローズ
  イングリッシュローズが素敵なアレンジになりました。
  


  
  毎回、孫ネタになってしまいます。
  
Tくん

  最近のTくんは、成長めざましく
  つかまり立ちも上手になりました。

  ズリバイで家じゅうを移動して
  いたずら探しに余念がありません。

  ハイハイの四つん這い姿勢もとりますが
  まだ前に進みません。
    

つかまり立ち
  ハイハイか伝い歩きか
  どちらが先かな、って感じです。

  Tくんの成長ぶりから目が離せません。



  
  余暇を使ってクッションカバーを作ってみました。
クッション
  ハイビスカスとラウアエのパターンです。

  パイピング処理をしてアクセントにしました。
クッション

  今は、同じパターンで色違いに取り組んでます。


最近のこと

  暑い夏も終わり。
  さわやかな秋の到来。

  ずっと休んでいたフラワーアレンジの教室に
  ひさびさでかけました。

  この日選んだのは、
  白いお花のブーケ風。

フラワーアレンジ
  デンファレとトルコキキョウとユリとガーベラ

  緑と白だけというのも
  たまにはいいかな~




  そんなわたしの心をわしづかみしてるのが
  この方
Tくん
  そう、孫のTくんです。

  笑ったり泣いたり、
  うなったり、渋い顔したり、
  どの表情もかわいくて目が離せません。

大きくなったね

足おいしいよ



  孫と遊ぶあいまにこんな物作りました。

ネクタイポシェット
  
  ネクタイをリメイクしたポシェットです。
  いつもの癖でつい量産してしまいました^^;