fc2ブログ

ベジータ日記

フレッシュな野菜あふれるメニューと 楽しく気ままなベジータママの日常

コリンキー

  秋の初めに三浦へ出かけた際
  こんな野菜たちを手に入れました。

  上のスイカから時計回りに、
  空芯菜、コリンキー、サツマイモ、なす、きゅうり。

三浦野菜

  きゅうりはからしづけに。
  なすは麻婆ナスに。

  空芯菜はニンニクと炒め物に。
空芯菜の炒め物

  サツマイモはふかし大学いもに。
ふかし大学いも



  そしてコリンキーは、ハロウィンまでは
  かぼちゃとして玄関でオブジェとして。
イングリッシュローズ
  右下で頑張ってくれています^^;


  そしてハロウィンが終わったので、
  甘酢漬けにしてみました。
コリンキーの甘酢漬け



  生食できる改良かぼちゃなので、
  カリカリした食感が楽しい漬物になりました。
コリンキーの甘酢漬け

  
  
スポンサーサイト



グリーンカーテン

グリーンカーテン

  グリーンカーテンに挑戦します。
  ゴールデンウィークに支柱とネットをセットし、
  苗を植えました。

  1ヶ月半がたちました。

きゅうり
  なりました、きゅうり^^

  収穫です。

きゅうり

  同じく2階ベランダでとれた大葉といっしょに食べました。
  みずみずしくやわらかい!!!

  ミニトマトはあと一息です。

ミニトマト


  

  きょうはフラワーアレンジへ。
  白い小枝を使ってピンクのアレンジでした。


小枝アレンジ

メインは野菜

  美味しい野菜便りが届きました。

  北海道のアスパラと
  近所の農園から堀り立てのじゃがいも。

  さっそくゆでました~
アスパラとじゃがいも
  クリーミーカマンベールチーズを添えて・・
  ワインで乾杯、、、

  
  



  ではなく、こんな夕飯でした。
メインは野菜
  アスパラとじゃがいも、チーズ添え
  豚肩ロース肉のタレ焼き
   (キャベツ、きゅうり、トマト添え)
  ネギ納豆
  明太イカ
  きのことコンニャクのキンピラ
  あさりのみそ汁
  ご飯

  
  アスパラ、ホクホク
  じゃがいも、もっちり
  そのままでも美味しい。
  わたしは、ポン酢醤油といただきました。

  収穫したての野菜って、ほんと、ごちそうです^^


サンゴショウ

サンゴショウ
  最近見かけるようになった新野菜。

  ブロッコリーとカリフラワーをかけ合わせた野菜、
  サンゴショウとかカリッコリーとかいうそうだ。

  形の点で、ブロッコリーとカリフラワーを
  軽く越えている、
  ってか、なんかコワイかも・・・

  まぁ食べてみることにしましょう。


  ん?鍋か?
鍋か?
  
  ふたをとると
アツアツ・・
  ゆげで画像がくもってます^^;

  火にかける前はこんなでした~
豚バラと野菜の重ね蒸し
  豚バラと野菜の重ね蒸しでした。
  青シソおろしポン酢とゴマだれでいただきました。

  で、サンゴショウの味は、カリフラワーと同じかな。

  きょうはしっかり蒸したので、やわらかでした。
  もっと歯ごたえを残した調理法も試してみたいです。

  ちなみに今夜の野菜は・・
  白菜、キャベツ、人参、玉ねぎ、シメジ、エノキ、
  カボチャ、ミズナ、サンゴショウでした。




ワサビ菜

  いつものスーパーで見つけました。
  生でいただけるそうです。

ワサビ菜
  葉っぱをつまんで食べると、
  ワサビの味がします。

  う~ん、焼き肉を巻いて食べたらおいしそう。
  あと、ステーキとかローストビーフとか・・・
  肉料理に合いそうです。


  肉が少ない今夜は、こんな感じでした。
焼きうどん
  焼きうどん
  おにぎり(ワサビ菜添え)
  味噌おでん(こんにゃく)
  焼きナスチーズのせ&焼きカボチャ
  豚汁

  おにぎりの具は沖縄みやげのこれです。
あぶら味噌
  豚肉のあぶらみそ、甘口です。
  ワサビなの辛みがちょうどいい口直し。

  
  今日はハロウィン。
  魔女も妖怪もやってこないわが家、
  せめてカボチャを食卓に。

  オーブントースターで焼いただけのカボチャ、
  甘いです。

  


  きょうはドコモショップに寄って、
  携帯プランの見直しをしました。

  TVのCMでさかんにやってる
  ファミ割マックス50と
  パケホーダイダブルにしました。

  私とK君の分の手続きをしました。
  これで今までの半額の使用料になりそうです。