ラッキーなことに8月下旬、最寄駅発のバスツアーがありました。
1日目はトロッコ列車。
2日目はアルペンルート。
1泊2日で黒部を網羅できる嬉しいコースです。
バス出発から8時間後、
宇奈月駅からトロッコ列車に乗ります。
まずは記念撮影

念願だったトロッコ列車に乗車できるので、
テンション高いです^^
駅中

富山は置き薬で有名。
こんな看板ありました。

屋根はありますが、窓がないトロッコ列車からのながめです。


鐘釣で下車します。
お~万年雪です!!!

それほど寒いというわけではなく、
猛暑ではない、という程度。
トロッコ列車の車窓から


6時20分の宇奈月駅

黒部峡谷鉄道の旅、念願かなって、
満足できた1日目でした。
さて、翌朝の出発は6時10分!
夏休み最後の土曜日で激混みの
立山黒部アルぺンルートを行くには覚悟が必要らしいです。
ツアーガイドさんの指示の下、
朝ご飯はバスの中でおにぎりとお茶で済ませます。
そのかいがありました~~~

9時過ぎには絵葉書のような景色の室堂につきました。
晴れ渡った中、1時間の散策です。



澄み切った空気の中、1歩1歩歩けることが
楽しくて嬉しくて、幸せに感じました。
その後、トンネルバス、ロープウェイ、ケーブルカーで移動します。

黒部湖が見えてきました。


観光放水です。

虹がきれい。

上を歩いていても、水のしぶきがかかります。
280段の階段を上がると展望台到着。

晴れた2日間、黒部の夏を満喫できました。
また新緑や紅葉の時期に訪れ、
違う黒部の表情を楽しみたいと感じました。